湘南T-SITEで、5年ぶりのサイン会
サイン会にご参加くださった皆様、ありがとうございました!
最高の日曜日でした。#湘南TSITE さんにて、5年ぶりの本のサイン会
— 秀島史香『なぜか聴きたくなる人の話し方』朝日新聞出版 (@tsubuyakifumika) May 29, 2022
事前お申込みはあっという間に完売満員御礼来てくださった皆さま、ありがとうございました。
サイン本もキュキュッと追加してきましたよ。
またこういう機会がありますように…#なぜか聴きたくなる人の話し方#秀島史香 pic.twitter.com/9P40tzmMZ8
SHONAN by the SEA
でお知らせして、予定数はあっという間に満員御礼!
感謝、感激、本当にありがとうございました。
前回の本の発売から5年。
その際、人生初めての著者サイン会を渋谷で行いましたが、
いやー、あれからあっという間に時は過ぎるものです。
なかなかイベントができない時期が続きましたが、
この机で、短い時間ながら一対一でお話しできる、素敵な時間でした。
またこういう機会があれば良いなあ。
読者さん、書店さん、すべての皆さんに喜んでいただくために、私もがんばりますね。
そうそうこの日は、お花やお手紙やおいしいお土産などもいただきました。
そのお心遣いにもじーん…。
引き続き湘南T-SITEでの湘南博は、今度の日曜日6/5まで開催中。
1号館2階のSHONAN by the SEAブースでは、
カフェヴィヴモンディモンシュ のステンレスボトル
(番組コラボコーヒーは完売!ありがとうございました)
小川コータアンドとまそん のCDやグッズ、そして私の本も展開しています。
緑がいっぱいの開放感あふれる場所。一日のんびりお過ごしくださいね。
番組特製エコバッグも完売しました。ありがとうございました。
***************
先日受けた朝日新聞のインタビュー、デジタル版でもお読みいただけるようになりました。
秀島史香さんインタビューロング版
— 岩本美帆 (@iwamotoasahi) May 29, 2022
記者にも読んでほしいです
「私たちは結論を急いでしまって、言葉を取りにいってしまいますけれど、相手からしたらぐいぐい来られたあげく、『そんなこと言っていないのに』という言葉が掲載されちゃった、言葉を言い換えられちゃったと」https://t.co/Jpeueq8VVd
************************
インスタグラムは毎日更新中@hideshimafumika
生放送後、サイン会前に、辻堂で孤独のランチを。
************************
************************
茂木健一郎さんの「ドリームハート」
茂木健一郎さんがホストを務める番組
TOKYO FMをキーステーションに全国38局ネットで放送中「DREAM HEART」
ゲストとして呼んでいただき、
これまで何冊もご著書を読んできたモノとして、
それはドキドキしながらお邪魔してまいりました。
正直、今だから言えますが、
「どうしよ…私の底の浅さとか全部お見通しになられるのかしら…緊張するわ!」
と。
実際にお会いした茂木さんは、
「ひでしまさーん、ようこそお越しくださいましたー!」
え?
なんだかもう一言目からすごい包容力。
しかも全身からご機嫌オーラがにじみ出ているような。
それはあたたかくお迎えてくださって、一瞬で緊張が解けました。
ああ、こういうふうにゲストさんにリラックスしてもらうのかぁ。
とにかく学ぶことの多い、あっという間の時間でした。
今夜10時から放送
— 茂木健一郎 (@kenichiromogi) May 28, 2022
『#ドリームハート』
ラジオDJ#秀島史香 さんをお迎えします
(@tsubuyakifumika)#なぜか聴きたくなる人の話し方
…を発売中の秀島さんに
【つい聞いてしまう話し方】について
伺います#radiko でドリームハートと検索https://t.co/RY6sFdbL3N#TOKYOFM #JFN pic.twitter.com/zrcKEUsR6B
番組サイトでは、書き起こしもお読みいただけます。
番組ポッドキャストでは、オンエアもお聞きいただけますので、よろしければぜひ。
特にしびれたホスト茂木さんのトークとして、
私の大学時代の恩師について、対談インタビューを事前に調べて読んでくださったようで、
「そういや、菅谷先生は…」とそのお名前をさらりと出される細やかさ!
ひゃー、勉強させていただきました。
二週にわたってお邪魔しています。
次回は、6月4日午後10時から放送です。

カメラマンさんも素敵な方で、いつもとちょっと違うポーズもやってみました。。。
************************
インスタグラムは毎日更新中@hideshimafumika
新刊「なぜか聞きたくなる人の話し方」
サイン会にご参加くださった皆様、ありがとうございました!
次は、最高だったこの日曜日について書きますね。
************************
************************
小林大河さんの「Kiss & Ride」
DJは、いつもご機嫌、愉快なベネズエラ生まれの小林大河さん。
米米CLUBファンの皆様には「マー坊」でおなじみ。
ムスメと見ていたEテレ「クックルン」では、「マサカゲ」さんでおなじみ。

この日は、拙書の中にもご登場、クレイジーケンバンド横山剣さんにまつわる
生まれたてほやほやのエピソードのお話もできました。
いやー、剣さん、わざわざ朝日新聞出版の編集部にお電話くださって、
「嬉しかったです!いつもバイザシー聞いてます!」ってお伝えくださるとは。
編集部の皆さん、それはそれは大感激だったそうです。
さすがスター!かっこイイね!
大河さん、細かいところまで読み込んでくださって嬉しかったです。
ワイルドに見えて、細やかな気遣い、そして本当に優しいお方。
頭が下がります。。。
生まれたばかりのベイビーが可愛くてしょうがないご様子。
オフトークでは、いいパパさんの笑顔も垣間見えちゃいました。
お聞き逃し?
こちらでどうぞ。
Kiss & Ride | FMヨコハマ | 2022/05/25/水 12:00-15:00 https://radiko.jp/share/?sid=YFM&t=20220525120000
この日は、横浜の書店さんにご挨拶。
いつも仕事帰りにお世話になっている本屋さん。書店員さん。
心より、ありがとうございます。
くまざわ書店ランドマーク店さま
— 秀島史香『なぜか聴きたくなる人の話し方』朝日新聞出版 (@tsubuyakifumika) May 25, 2022
大展開ありがとうございます。
仕事終わりについフラーと寄ってしまう大好きな書店さんです。#秀島史香 #なぜか聴きたくなる人の話し方#朝日新聞出版 pic.twitter.com/3A9I9D7Ykn
ご来店&サイン本お作りいただき有難うございました!!
— 紀伊國屋書店横浜店 (@Kino_Yokohama) May 26, 2022
おかげさまで現在横浜店が紀伊國屋のなかで新宿本店・梅田本店を抜いてトップの売上です
地元ご出身というご縁もあり、これからもよろしくお願いいたします https://t.co/2KeORALvgH
有隣堂横浜西口店さん

くまざわ書店マークイズみなとみらい店さん

TSUTAYA横浜みなとみらい店さん

丸善 横浜みなとみらい店さん

本屋さんに何時間でもいられる人間としては、
さまざまな書店をウキウキしながらめぐった幸せな時間でした。
それぞれの陳列スタイル、棚の色や、ポップなど、個性があって楽しいなぁ。
「天気もいいので、歩いちゃいましょうか!」と、
元気で頼もしい担当さんと
みなとみらいから横浜駅まで、初夏を感じるィヨコハマ散歩にもなりました。

やっぱり海のある景色って、ホッと心が落ち着きます。
さーて、明日あさ6時からの「湘南バイザシー」
テーマは「ちょっと得意なこと」
明日あさ6時から@SHONANbytheSea
— 秀島史香『なぜか聴きたくなる人の話し方』朝日新聞出版 (@tsubuyakifumika) May 28, 2022
テーマ「ちょっと得意なこと」
shonan@fmyokohama.jp
朝の番組を始めて、早起きが得意になりました。
海の気持ち良さにも惚れ直し〓
あなたのちょっと得意なことは?#FMヨコハマ#湘南#バイザシー#radiko でもどうぞhttps://t.co/qOoA7VXHOf pic.twitter.com/VGIANfX4kM
************************
インスタグラムは毎日更新中@hideshimafumika
野村邦丸さんの「くにまる食堂」
文化放送お昼のワイド、野村邦丸さんの「くにまる食堂」にお邪魔してきました。
毎日毎日違うゲストさんと2時間の生放送って…思えば思うほど超人的です。
邦丸さんの飾らないお人柄。
思わず、色々とお話ししたくなってしまうんですよね。
なんだろうなぁ、この心地よさ。
見習いたいなぁ。
「初めまして」から、あっという間の2時間でした。
ありがとうございました!
#くにまる さん&皆さま、昨日はありがとうございました。
— 秀島史香『なぜか聴きたくなる人の話し方』朝日新聞出版 (@tsubuyakifumika) May 24, 2022
「話すこと」「聞くこと」に加えて、声で遊んだ愉快な2時間でした。ラジオってやっぱり最高に楽しいですねえ https://t.co/ax7tuD3uxY pic.twitter.com/ErMPuecGOC
子供の頃の夏休み、岡山の祖母に新幹線でひとりで行った時に食べた思い出の駅弁の話。
崎陽軒シウマイ弁当のお作法(笑)
両親がレコードで聞いていたカーペンターズの話。
地元、茅ヶ崎の駅の発車メロディ「希望の轍」への思いなどなど。
お聞き逃し?
radikoタイムフリーでどうぞ
くにまる食堂 | 文化放送 | 2022/05/24/火 11:00-13:00 https://radiko.jp/share/?sid=QRR&t=20220524110000
*******************
この日、5月24日(火)の朝日新聞朝刊 月一のお楽しみページ「ボンマルシェ」に
インタビューしていただきました。
丁寧な取材、親しみやすい雰囲気づくり…
いつもと違う業種の場所で、
いつもと違う業種の方々との触れ合い。
すべて勉強になります。
ありがとうございました。
こちらの「ボンマルシェ オンライン版」でもお読みいただけます。
*******************
駅弁のお話つながりで。
先日、乗り換えで東京駅を利用した際、
ついつい立ち寄ってしまう全国の駅弁を集めたお店「祭」。
毎日が駅弁まつりじゃー!

大好きな、直江津駅の名物「鱈めし」。
久々に頂きましたが、やっぱり最高に美味しかったです。。。
初めてのNACK5へ。「キラスタ」!
そんな時は時間が許す限り
なるべく早めに現地に着くようにして、
街に自分を馴染ませる小さな儀式を。
それは、
街中で地元の方々に愛されているお店を見つけ、
何もせずにちょっとボーッと過ごすこと。
この日は、ウワサに聞いていた
大宮東口、老舗の喫茶店「伯爵邸」さんで、
ご当地メニューの大宮ナポリタンをいただきました。
エネルギーも満タンになってお邪魔した
NACK5夕方の楽しい番組「キラスタ」。
西村真二さん、斉藤百香さん
あたたかくお迎えくださり、ありがとうございました。
楽しいお二人だったなぁ。
お聞き逃し?
radiko タイムフリーでこちらから。
キラスタ | NACK5 | 2022/05/24/火 18:00-20:00 https://radiko.jp/share/?sid=NACK5&t=20220524200000
************************
インスタグラムは毎日更新中@hideshimafumika
新刊への想い
「なぜか聴きたくなる人の話し方」
朝日新聞出版から、本日発売となりました。

5年前に初めての本を書き上げたときは、
「読むのと書くのでは大違い…すべての作家さん大尊敬!
こんな大変なこと、もう二度とできない…(真っ白)」
と、心の底から思いました。
…と、思いましたが!
それ以上に、
これまでのラジオでの経験をもとに、
この5年という時間の中でこそ感じられたこと(私も環境も大きく変わりました)、
見つけたこと、思うことを今のこのタイミングで、
言葉にして大切な方々に伝えておきたい!という想いがあふれました。
結果、当初の予定ページを大幅にオーバーして、
「これ以上もう入りません!現時点で言いたいこと全部言えました!」
という一冊になりました。
これまでも、そして特にこのような今、
「雑談が続かない」
「ひと言目に何を言えばいいのか分からない」
「人と距離を縮めたい」
「とにかく緊張する」
と、人との言葉のやりとり、コミュニケーションや雑談に悩む方に。
そのお気持ち、痛いほどわかります。
だって、もともと人見知りで緊張しまくりで、
憧れと勘違いでラジオの世界に飛び込んで、
いまだ毎回内心ヒヤヒヤしながらなんとかかんとかやってきた人間ですから。
(その思いは本のあとがきにも詳しく…)
私が日々ラジオで、日常生活で実践していること、
「なーんだ!こうすればうまくいった!」
という小さなコツや
「こんな言葉で、こんな心の設定をしておくとラクになるじゃん!」
というマインドセット(気持ちの軸足の置き場所的な?)など。
人と言葉を交わし、距離を縮め、お互い気持ちよく過ごすためのあらゆる方法。
現実的な視点で、私の持っているものすべてあらゆる角度から書ききったつもりです。
少しでも、そのお悩みがふわりと軽くなりますように。
そして、ありがたいことに、
「昨日から書店に並んでいました」
「予約購入しました」
という読者さんのお声、
リスナーさんのご報告、
書店員さんのお知らせなど、
わざわざなんてお優しい。
しみじみじんわりあたたかく噛み締めております。
「なぜか聴きたくなる人の話し方」
朝日新聞出版
5/20(金)発売
<ISBNコード>
978-4023322561
こうして一冊の本が出来上がるまでに、
仕事を通してお世話になってきた(現在進行形でも)皆さま、
リスナーさん、読者さん、友人、家族、
色々な場所で支えて頂き、形になりました。
改めて、心より感謝です。
ちなみに。
ラジオへの想いが溢れまくっておりまして、
ちょっと引かれるくらいの熱量ページ?があるかもしれませぬが、
どうか、どうか、ご容赦くださいませー(笑)
2022年5月20日 秀島史香
************************
************************
インスタグラムは毎日更新中@hideshimafumika
高田純次とさんと浦沢直樹さんと。
「おお、やあやあ!」と。

かっこいいオトナって、いつも安定の上機嫌。ホッとします。
文化放送 日曜夕方5時から
「純次と直樹」
秀島はナレーションを担当中。
radiko でもどうぞ。
浦沢さん、
このたびはワタクシの新刊にあたたかい帯コメントを頂きありがとうございました。
一生の宝物にします。涙。。。
いよいよ5月20日、金曜日発売です。
新刊の見本が届きました。
— 秀島史香『なぜか聴きたくなる人の話し方』5/20(金) (@tsubuyakifumika) May 8, 2022
大好きなブックデザイナー鈴木千佳子さんによる装幀が素敵…#なぜか聴きたくなる人の話し方
5/20発売
緊張して言葉が…
会話が続かない…
距離を縮めたい…
無理なくすぐできる
気持ちをラクにする方法を。
朝日新聞出版さんの紹介ページhttps://t.co/Eo247dccoJ pic.twitter.com/fxK8baDdIQ
************************
インスタグラムは毎日更新中@hideshimafumika
湘南博、開催中!
今回も
SHONAN by the SEAとして参加しています。
ご好評いただいている鎌倉のカフェ・ヴィヴモンディモンンシュとの番組コラボコーヒー豆
ですが

おかげさまで完売となりました。
今後の展開について、また追って番組でお知らせいたしますね。
お知らせ
— SHONAN by the Sea (FMヨコハマ) (@SHONANbytheSea) May 16, 2022
湘南T-SITE で開催中の #湘南博 で販売していた番組と鎌倉のカフェヴィヴモンディモンシュ #堀内隆志 マスター焙煎コラボコーヒー豆「Brend by the Sea」はお陰様で完売致しました!
ありがとうございます
追加販売につきましては改めて番組でお知らせいたします#バイザシー pic.twitter.com/OuykygcWSD
湘南博では引き続き、新展開を企画中。
私の新刊「なぜか聴きたくなる人の話し方」も発売日5/20に置いていただく予定です。
ちなみに、第一回についてはこちらでも。
再掲
— 秀島史香『なぜか聴きたくなる人の話し方』5/20 (@tsubuyakifumika) May 14, 2022
懐かしの第一回 #湘南博 を振り返っています。
久々の開催となった今年は、湘南T-SITE で6月5日まで。
公式サイトhttps://t.co/t4WiOoprZY@SHONANbytheSea #バイザシー も参加しています。そのお話も明日 https://t.co/t75cvG5YOu
ゲストにお迎えしたのは海をこよなく愛するシンガーソングライター、リサ・ハリムさん。
@SHONANbytheSea
— 秀島史香『なぜか聴きたくなる人の話し方』5/20 (@tsubuyakifumika) May 14, 2022
8:30 ゲストは3年ぶりにアルバム「COLORS」をリリースしたシンガーソングライターLisa Halim @LisaHalim0215 さん
その場のみんなが自然に笑顔になる、やさしい空気をまとった女性なんです。#湘南#バイザシー#FMヨコハマ#radiko でも聴けますhttps://t.co/gDVnvQ8mfA pic.twitter.com/JnQGZc1HXZ
お聞き逃し?
radikoタイムフリーでどうぞ。
*********************
ポッドキャストは、毎週金曜更新中。
最新回は #かが屋 の加賀さんが宇宙人だったら…
— 秀島史香『なぜか聴きたくなる人の話し方』5/20 (@tsubuyakifumika) May 16, 2022
人間と化け物が歩み寄りを試みる、とんでもないフェイクラジオコントです…!#podcast #化け物RADIO
RT @kagaya_mg: ""
Spotify 「化け物RADIO」17:00〜配信 加賀さんの回です!https://t.co/ow8sndnH7i pic.twitter.com/4q4AQ7b44h
************************
インスタグラムは毎日更新中@hideshimafumika
LiLiCoさんと稲葉友さんと。
5年ぶりにお邪魔してきました!
金曜午後のハッピーな番組といえば、「ALL GOOD FRIDAY」
豪快な愛の伝道師・LiLiCoさんと、細やかな気遣い王子・稲葉友さん。
久々におふたりとスタジオでおしゃべりできました。
前回お邪魔した五年前の話から、
「本屋さんが…好きなんですっ!」という話
最近ハマりにハマっているたまごサンドの話
新刊「なぜか聴きたくなる人の話し方 」についてなどなど。
相変わらず優しいおふたり。
ありがとうございました。
お聞き逃し?
radikoタイムフリーでどうぞ。
13時54分頃からです。
ALL GOOD FRIDAY(PART1) | J-WAVE | 2022/05/13/金 11:30-14:00
https://radiko.jp/share/?sid=FMJ&t=20220513135405
***************
インスタグラムは毎日更新中@hideshimafumika
お話の中で出てきた、私が愛してやまない「たまごサンド」
みんなでラジオパーソナリティをやってみよう!
櫻坂46の菅井友香さん、井上梨名さん、ロッチのおふたりと、
ラジオパーソナリティ対決企画で楽しく盛り上がった夜。
NHKラジオ
「さくらひなたロッチの伸びしろラジオ」
「かっこよくイントロ曲紹介してみよう!」企画では、
リスナーさんからの文章を自分なりに落とし込んで表現してみたり、
「ゲストトークやってみよう!」企画でもそれぞれの世界観が反映されていて、
聴いていて本当に楽しかったです。
そして、「こんな方法ありますよ〜」と提案したら、
すぐに実践してくれる菅井さん、井上さんの吸収力!
静かに感動していました。
ポテンシャルももちろんですが、
何歳になってもぐんぐん成長できる人ってこういう姿勢が大切なんだなぁと。
私自身、初心に戻ったようなハッとした気持ちになりました。
またお会いするときはさらに伸びていると思います!
8時台のツッコミ対決も大いに笑いました。
小池美波さん、武元唯衣さん、
「ツッコミ」アドバイザーの土佐兄弟のお兄ちゃん卓也さんと。
『#のびらじ ほぼ2時間拡大スペシャル』
— さくらひなたロッチの伸びしろラジオ (@nhk_nobishiro) May 2, 2022
お聴きいただきありがとうございました
次回の放送は、再来週5月16日(月)「ものまね」について学びます
お楽しみに〜!#ロッチ#櫻坂46#小池美波#菅井友香#井上梨名#武元唯衣#土佐卓也#秀島史香 pic.twitter.com/I9Te5h6Y59
**********
今年の連休、いかがお過ごしですか?
私は茅ヶ崎の実家に帰り、色々楽しんできましたよ。
大好きな茅ヶ崎市美術館にも行けて、心もしっとり。
#茅ヶ崎市美術館 に行って来ました。
— 秀島史香『なぜか聴きたくなる人の話し方』5/20 (@tsubuyakifumika) May 1, 2022
「ヨーロッパ古典絵画の輝き 模写に見る技法と表現」の非日常空間にうっとり。#茅ヶ崎 の市の花であるツツジも見事でした。雨の中、あずまやにてひとやすみ。
隣接する #松籟庵 の門を撮ったら、広重のように雨の線が見えましたよ。
綺麗なもの補給完了 pic.twitter.com/ygSDrlQpIS
この日のお話は次回のFMヨコハマ 日曜朝6時からのSHONAN by the SEAで
***************
インスタグラムは毎日更新中@hideshimafumika