2025年もよろしくお願いします。
2025年は、40代最後の年になります。
おかげさまで「大人っていいな」と感じることがますます増えてきましたよ。
今年も、「面白そう」「行ってみたい」「やってみたい」という好奇心を大切に、
ご縁に導かれるままに、様々な場所に足を運び、
新しい経験を積み重ねていけたらと思っています。
自分の中にどんな新しい芽が生まれるのかも楽しみ。
学生からの夢だった大好きな仕事。
今もこうして続けられていることに、改めて感謝しています。
スタジオで仕事している際にふと湧き上がる、
「ありがたいなあ」という瞬間が増えてきました。
これって、歳を重ねるからこそ味わえるものなのでしょうか。
そろそろ半世紀。その年輪分やさしく素敵な大人になっていけたらいいな。
いつも本当にありがとうございます。
今年もどうぞよろしくお願いいたします。
そして、すべての人が安心して笑顔で過ごせる、穏やかな世界が訪れますように。
そっと家を出て新年最初の@SHONANbytheSea へ
— 秀島史香 Fumika Hideshima (@tsubuyakifumika) January 4, 2025
どんなお正月でしたか?
今年も海のそばで過ごす
おだやかな日曜の朝をご一緒に#radiko でも聴けますよhttps://t.co/OarOvwSQpS#FMヨコハマ#湘南#バイザシー pic.twitter.com/h1jpWhSfdh
#ほぼ日 さんとつくった #ひきだしポーチ
— 秀島史香 Fumika Hideshima (@tsubuyakifumika) December 2, 2024
販売開始となりましたhttps://t.co/OfUPOPRYqQ
毎日いろいろありますが、気持ちのお守りになればいいなあと、大好きな言葉を刻印しました。
relax, just enjoy.
(まあ、リラックスして楽しんでいこ)
緊張したときも、ふと思い出してもらえたら…と https://t.co/RXAiB4x6jE pic.twitter.com/fMsZKgNv1l
********************
インスタグラムは毎日更新中@hideshimafumika
12月。
もう師走ですって。
心の準備が…できないまま、いよいよ残りラスト1ヶ月。
いかがお過ごしでしょうか?
収録も年末進行が始まったり、
お正月特番のスケジュールが固まってきたりと、
なにかと年の瀬感をひしひしと感じる今日この頃ですが、
ゆるめられるところはゆるめて、
体調も崩さずに(この寒暖差よ!)楽しんでいきたいものですね。
ほぼ日さんと一緒に作った「ひきだしポーチ」
販売開始となりました!
こちらの特設ページでご購入いただけます。
#ほぼ日 さんとつくった #ひきだしポーチ
— 秀島史香 Fumika Hideshima (@tsubuyakifumika) December 2, 2024
販売開始となりましたhttps://t.co/OfUPOPRYqQ
毎日いろいろありますが、気持ちのお守りになればいいなあと、大好きな言葉を刻印しました。
relax, just enjoy.
(まあ、リラックスして楽しんでいこ)
緊張したときも、ふと思い出してもらえたら…と https://t.co/RXAiB4x6jE pic.twitter.com/fMsZKgNv1l
ちょっとでも気になったら、
ほぼ日さんの記事「ひきだしポーチができるまで」も読んでみてくださいね。
形や、素材、色、ロゴに入れる言葉やフォントなど、
どのように選んだのか。。。
あらためて「ものづくり」って楽しいですね。
自分自身
「なんて素敵な体験だったんだろう…」と、
去年からの制作プロセス、あれこれを思い出してじーん。
もちろん大満足な仕上がりとなりましたよ。
そうそう、先日、富山へ旅してきました。
頑張ることも大切ですが、ちょっと疲れてしまったら、
自分を大好きな場所に連れて行ってあげることも忘れずに!
********************
インスタグラムは毎日更新中@hideshimafumika
11月。
気がつけば、立冬ですか。
11月になると、もう年末まで向けて待ったなし!な体感速度ですが、
そんな時こそ、ゆるめられる時はゆったり、
ほうっと一息つく時間も大切にしていきたいなあと思っています。
さて、昨年から準備していたプロジェクト、
ついに発表できるタイミングがやってきました(うれしい)
ほぼ日の人気商品、「ひきだしポーチ」を一緒に作らせていただきました!
【◯◯(まるまる)のひきだしポーチができるまで】
— ほぼ日手帳公式 (@hobonichi_techo) November 13, 2024
ラジオDJの秀島史香さんとの企画会議で、ご自宅のひきだしにある仕事道具を見せていただきました。
フリートークのネタを見つけたらとにかくメモを取るようにしている秀島さん。文具もたくさん!
↓https://t.co/AlZlGYCZ4W#ひきだしポーチ pic.twitter.com/MTkN1JXOMN
【◯◯(まるまる)のひきだしポーチができるまで】
— ほぼ日手帳公式 (@hobonichi_techo) November 15, 2024
ラジオDJの秀島史香さんと制作を進めている「#DJのひきだしポーチ」。素材や色、ネーミングなど、ひとつひとつの過程を楽しみながら、使う人の気持ちを考えて丁寧に決定していく姿勢が印象的でした。
↓https://t.co/vWHdJGR2R8#ひきだしポーチ pic.twitter.com/46nUZQqUIv
去年から練ってきた #ひきだしポーチ 完成しました!
— 秀島史香 Fumika Hideshima (@tsubuyakifumika) November 20, 2024
華奢に見えますが、両面に沢山の部屋を備え、収納力には自信あり
ショルダー型でお出かけにも、ストラップを外してバッグインバッグにも。
どんな洋服・場面にも合う、みんなで使えるグレージュ。
⁰12/2 #ほぼ日 サイトで。
ご自分にも… https://t.co/WnYdGqp5am pic.twitter.com/KyW2zKS64D
ラジオDJとして、秀島史香がひきだしポーチを作るなら…
悩んで、迷って、
最終的にかわいさ、使いやすさ、色や形や、遊び心、
お守りとなるようなメッセージなど、
こだわりが詰まった大満足のポーチが出来上がりました!
今回のコンセプトは、
もし、あの職業のあの人がひきだしポーチを使うなら‥‥?
12月2日の発売に先駆けて、
その制作プロセスが連載の読みものになりましたよ。
シリーズ連載です。
打ち合わせ、試作を重ねるごとに
「こんなものが作りたい」と形になっていく過程もお楽しみいただければ…!
こちらからお読みいただけます
→ほぼ日 「◯◯(まるまる)のひきだしポーチ」ができるまで
ああ、早く皆さんにも見ていただきたいなー。
お求めは、ほぼ日手帳公式サイトで12/2(月)から。
どうぞお楽しみに。
この似顔絵も、いい感じ#ほぼ日 @1101complus さんとコラボしてポーチを作りました。
— 秀島史香 Fumika Hideshima (@tsubuyakifumika) November 8, 2024
お話をいただいたのは去年のこと。山あり谷あり?の制作過程レポートが始まりましたよ。
さまざまな職業・分野で活躍する人たちの「ひきだしの中身」から生まれた◯◯の #ひきだしポーチ… https://t.co/8yPqBVhmJj pic.twitter.com/2lmb96ALbo
********************
インスタグラムは毎日更新中@hideshimafumika
10月。
日頃からどれだけ支えてもらっているかを感じ、感謝する日でした。
みんな、ありがとう!!
知らないものに対する好奇心と、
「ちょっとやってみようか」という気持ちの柔らかさと、
それを叶えるための体力と。
色々磨きながら、40代最後の一年を
走ったり、歩いたり、疲れたらちょっと立ち止まりながら、
進んでいけたらと思っています。
オンエア後、#バイザシー チームにお祝いしてもらいました
— 秀島史香 Fumika Hideshima (@tsubuyakifumika) October 14, 2024
番組宛にもリスナーさんから沢山のをいただき感激…!
今年も #豊島屋 洋菓子舗 #置石 さんのが夢のようにおいしく、私の姿も100割増しにしてくださって(色々リクエストできるんですって)皆さまのやさしさを感じた1日でした。 https://t.co/Af6dJ7zmAx pic.twitter.com/ifVIYWncbs
やさしく余裕ある素敵な大人になれるよう、
自分が小さくできるることを意識します。
スタジオに入ったら、サプライズで #jwave @LETTERS_813 チームから大好きな栗ごはん!
— 秀島史香 Fumika Hideshima (@tsubuyakifumika) October 8, 2024
49歳になりました。
学生時代から夢だった声の仕事を今も続けられているのは、応援してくださる皆さまのおかげです。
歳を重ねるたびに感謝の気持ちは強まるばかり。。
今年も全力でお返しできますように。 pic.twitter.com/koh2cfCsSx
それにしても、あっという間に今年も残り3ヶ月って…(焦!)
今年は特に長い夏だったので、急に秋がやってきたという感じで
「え、今日は何を着ればいいのかな…」ちょっとオロオロしています。
旅をするのに気持ちの良い季節になってきましたが、
もしどこにでも行ける国際線のチケットをもらえるとしたら、
あなたならどこに行きたいですか?
私は、青春時代を過ごしたニューヨーク、かなぁ。
紅葉が綺麗なセントラルパークを散歩したり、
ティファニーの前でコーヒー片手にクロワッサンをかじったり、
クリームチーズをたっぷり塗ったベーグルもいいなぁ…
なんて、収録中にしばし妄想をしてしまったのでした。
「ティファニーで朝食を」からの「Moon River」もお送りします。
この秋、空の旅に声でお供します#JAL #国際線#機内エンターテインメント
— 秀島史香 Fumika Hideshima (@tsubuyakifumika) October 1, 2024
「JAL Special 映画を彩る名曲たち」
あなたの好きな作品は入っていますか?
楽曲リストはhttps://t.co/cv8XjRpuTv
この秋、国際線でどこにでも行けるなら、あなたはどんな気分ですか?
私は、ニューヨークかなぁ https://t.co/3sx45un8Hm pic.twitter.com/3RcCiwt1B9
この秋どこか海外にお出かけのご予定がある方、
JAL国際線の機内でお耳にかかります。
個人的に、機内って本を読むのにもなぜかものすごく集中できるんですよね。
名画にまつわる名曲をお供に、どうぞこの秋も快適な空の旅を!
********************
インスタグラムは毎日更新中@hideshimafumika
9月。
あっという間に終わってしまっても、まだまだ残暑がなかなか容赦ないですねえ。
私は相変わらず仕事のスキを見ては、
海沿いを散歩したり、自転車に乗ったり、海に入ったり、しています。
(さて、ここはどこでしょう?)
海といえば、、、!!!
9月はこんな楽しいイベントにお呼びいただきました!
ポッドキャストを愛する皆さん、ポッドキャスターの皆さん、
沼津の皆様にお会いできること、楽しみにしております。
9/22(日) #沼津 にお邪魔します
— 秀島史香 Fumika Hideshima (@tsubuyakifumika) September 3, 2024
日本初ポッドキャスト×地域振興#みんなのポッドキャストフェスhttps://t.co/xX5yJ5MTK5
おいしいものマルシェ、公開収録、トークセッション、ワークショップ…楽しいこと満載の予感。
入場無料。沼津駅徒歩3分プラサヴェルデで会いましょう!#みんキャス pic.twitter.com/ZwYzTVqtW0
追記。
沼津市長の頼重秀一さんと、ファシリテーターのもんさんと。
沼津には日本最古のデニムブランドがあるんですって!
事前打ち合わせのために市長の控室に入った瞬間
— 秀島史香 Fumika Hideshima (@tsubuyakifumika) September 23, 2024
「え?オーバーオール姿?」
と、完全に一本取られました
街の人々への思い、「声」で発信することの意義など、学ぶことばかりのトークセッション、ありがとうございました。
(#ラブライブサンシャイン×#沼津 講座も感謝です)#みんキャス https://t.co/tYDYFHsKVg
受賞者の皆様おめでとうございます!
人気ポッドキャスターの皆様との交流も楽しかったです。
9/8日曜あさ6時からのFM ヨコハマ「SHONAN by the SEA」
テーマは、「最近ちょっとうれしかったこと」
日常の中で、じんわりくる夕暮れの景色に出会うと、ちょっと嬉しくなります。
【NHK「街角ピアノ」 ナレーション担当します】
#街角ピアノ
— 秀島史香 Fumika Hideshima (@tsubuyakifumika) September 10, 2024
街で出会う人たちと、どんな言葉をかわすのか。お人柄の根っこの部分が見えてくるから好き。#大江千里 さん、#ニューオーリンズ で最高の笑顔でした。
飾らなさと、親しみやすさと、誠実さ。#NHK BS 9/14(土)よる11:10から
私は「語り」でご案内します。 https://t.co/UDw51nsbGn https://t.co/hdXZgzEXDL
【プラネタリウムでゆったりどうぞ】
この秋
— 秀島史香 Fumika Hideshima (@tsubuyakifumika) September 10, 2024
プラネタリウムでお耳にかかります
「#天空の果てへ 有人気球・宇宙はすぐそこにある」
香川県高松市「#さぬきこどもの国」スペースシアターにて上映
「天空の旅」が実現するまでの気球開発の道のりに迫ります。研究開発した #岩谷圭介 さんの情熱も
予告ムービーhttps://t.co/SqfwuHDOf6 pic.twitter.com/rkmE82I9oo
【雑誌掲載】
毎朝のお弁当作りに愛用しているフライパン #レミパンエッグ など買ってよかった…と心から思うアイテムをご紹介しています。#オレンジページ
— 秀島史香 Fumika Hideshima (@tsubuyakifumika) September 3, 2024
あの人の「使ってよかった!」集めました 暮らしにいいもの27
韓国ごはんの特集にもワクワク。何から作ろうかしら…
今日もお疲れさまでした。 https://t.co/IHjhIinLDv pic.twitter.com/MIc2ptXq62
********************
インスタグラムは毎日更新中@hideshimafumika
夏の旅を振り返ったりしています。